文档视界 最新最全的文档下载
当前位置:文档视界 › 中日对照谚语50条

中日对照谚语50条

中日对照谚语50条
中日对照谚语50条

1.“百闻不如一见”----「百闻は一见に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)

2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)

3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は蓝より出でて蓝より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)

4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)

5.:“光阴似箭”---「光阴矢の如し」(こういんやのごとし)

6.“一年之计在于春”---「一年の计は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)

7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)

8.:“功到自然成”---「石の上にも三年〕(いしのうえにもさんねん)

9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)

10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)

11.“只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」(いちをしりてにをしらず)

11.“一叶落知天下秋。” ------ 「一叶落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる)

12.“一年之计在于春” ------ 「一年の计は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)

13.“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动”

14.“八九不离十”------「当たらずといえども远からず」(あたらずともいえどもとおからず)

15.“昙花一现”------「朝颜の花一时」(あさがおのはないちじ)

16.“岁月不待人”----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず)

17.“养子方知父母恩”----「子をもって知る亲の恩」(こをもってしるおやのおん)

18.“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく)

19.“未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ)

20.“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる)

21.“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし)

22.“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蚁の穴から。」(せんりのつつみもありのあなから)

23.“条条道路通罗马”----「すべての道はローマに通ず。」(すべてのみちはローマにつうず)

24.“脍炙人口”----「人口に脍炙する」(じんこうにかいしゃする)

25.“笑里藏刀”----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり)

26.“久居则安”----「住めば都」(すめばみやこ)

27.“天无绝人之路”----「舍てる神あれば助ける神あり」(すてるかみあればたすけるかみあり)

28.“英雄出少年”----「栴檀は双叶より芳し」(せんだんはふたばよりかんばし)

29.“宰鸡焉用牛刀”----「大根を正宗で切るなかれ」(だいこんをまさむねできるなかれ)

30.“前门拒虎,后门进狼。”----「前门の虎、後门の狼。」(ぜんもんのとら、こうもんのおおかみ。)

31.“千里之行,始于足下。”----「千里の道も一歩より起こる。」(せんりのみちもいっぽよりおこる。)

32.“笑里藏刀。”----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり。)

33.“微乎其微。”----「雀の涙。」(すずめのなみだ。)

34.“可望而不可及。”----「高岭の花。」(たかねのはな。)

35.“口若悬河。”----「立て板に水。」(たていたにみず。)

36.“一贫如洗”----「赤贫洗うが如し」(せきひんあらうがごとし)

37.“前车之覆,后车之鉴”----「前者の覆るは後车の戒め」(ぜんしゃのくつがえるは、こうしゃのいましめ)

38.“有备无患”----「备えあれば忧いなし」(そなえあればうれいなし)

39.“隔岸观火”----「対岸の火灾」(たいがんのかさい)「川向いの火事」(かわむかいのかじ)

40.“天渊(壤)之别”----「月とすっぽん」(つきとすっぽん)「云泥の差」(うんでいのさ)

41.“好事多磨”----「月に群云(丛云)、花に风」(つきにむらくも、はなにかぜ)

42.“画蛇添足”----「月夜に提灯」(つきよにちょうちん)

43.“水火不容”----「水に油」(みずにあぶら)

44.流水不腐,户枢不蠹----「流れる水は腐らぬ」(ながれるみずはくさらぬ。)

45.快马加鞭----「駆け马に鞭」(かけうまにむち)

46.恩将仇报----「恩を仇で返す」(おんをあだでかえす)

47.子女不知父母心----「亲の心子知らず」(おやのこころこしらず)

48.对牛弹琴----「牛に対して琴を弾ず」(うしにたいしてことをだんず)/「猫に小判」(ねこにこばん)

49.亡羊补牢----「火事の後の火の用心」(かじのあとのひのようじん)

50.丢了西瓜拣芝麻----「火事の後の钉拾い」(かじのあとのくぎひろい)

中日对照歇后语

中日对照歇后语 前文/后文:かけことば→こころ 阿Q挨打——忘得快/阿Qはどつかれても→すぐ忘れる 爱克斯光照人——看透了你/X線で人を照らす→君の心底見え透いている 八十岁考状元——人老心不老/80になってなお科挙の試験を受ける→年はとっても気持 ちは若い 八仙过海——各显其能/8仙人(日本では七福神)が海を渡る→それぞれが腕前を競う巴掌穿鞋——行不通/手の平で靴をはく→通らない→実行できない 拔苗助长——好心办坏事/はやく大きくなれと苗を引っ張って抜いてしまう→恩がかえ って仇になる。よかれと思ってしたことなのに 霸王别姬——无可奈何/覇王?虞美人との別離→いかんともなしがたし 班门弄斧——充内行(=献丑)/専門家の前で芸を披露する→釈迦に説法(=お粗末なが ら) 半路出家——从头学起/中途から出家する→頭(剃髪)から勉強する 薄冰上走路——提心吊胆/薄氷の上を歩く→おっかなびっくり。びくびくもの 背水作战——不留后路/背水の陣→後がない 闭着眼睛趟河——听天由命/目を閉じて川を渡る→運を天にまかせる 病入膏肓——不可救药(没法治)/病膏肓に入る→救いようがない。つける薬がない 菜刀切豆腐——不费劲/包丁で豆腐を切る→力は要らない 敞开窗子——说亮话/窓を全開して→何もかも率直に話をする 城门失火——池鱼遭殃(殃及池鱼)/城門の火事→池の魚がとばっちり 吃不了——兜着走/食べきれない→包んで持ってかえる 出头的钉子——先挨打/頭の出た釘→最初に打たれる 初生的牛犊——不怕虎/生まれたばかりの子牛→怖いもの知らず 春天的蜜蜂——闲不住/春のミツバチ→暇になることがない 打鱼的翻了船——倾家荡产/漁師が船を引っくり返す→家財を傾ける。破産する 大姑娘上轿——明里哭,暗里笑/オールドミスの嫁入り→上っ面は涙、内心はほくそえみ大海捞针——难/大海原で針さがし→難しい 大年初一吃饺子——没外人/正月元旦に餃子を食べる→内輪のものばかり 蛋打鸡飞......一场空/卵は割るし鶏には逃げられる→あぶはち捕らず 刀子嘴豆腐心——嘴硬心软(口恶心善)/鋭い口ぶり豆腐の心→口は悪いが心根は暖か得陇望蜀——贪心不足/隴を得て蜀を望む→欲張りすぎ 滴水穿石——不是一日之功/一滴一滴の水滴が石を穿つ→一日の功にあらず 丢了西瓜捡芝麻——因小失大/西瓜を捨てて胡麻を拾う→小事の為に大事を失う 冬天的笋子——出不了头/冬場の竹の子→頭角を表わせない 断了线的风筝——身不由己(无牵无挂)/糸の切れた凧→体が思うに任せない(全くの勝 手気まま) 对牛弹琴——白费劲/牛に琴を弾いて聞かせる(馬の耳に念仏)→無駄骨折り 放出笼的鸟儿——远走高飞/籠から飛び立った鳥→手元から空高く飛び去る 放虎归山——后患无穷/虎を放って山に返す→今後の災い尽きることなし 风前蜡烛——不长久/風前のともしび→長くはもたない 干了的葫芦——肚里空/乾いた瓢箪→腹の中は空っぽ。腹ペコ 赶鸭子上架——有意作难/アヒルを止まり木にとまらせる→無理難題の意地悪 高粱杆做扁担——挑不起重担/高粱の茎を天秤棒にする→重責は担えない

日语中的谚语

日语中的谚语(中日对照) 1.“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず) 2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう) 3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし) 4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお) 5.“光阴似箭”---「光陰矢の如し」(こういんやのごとし) 6.“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり) 7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ) 8.“功到自然成”---「石の上にも三年](いしのうえにもさんねん) 9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし) 10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく) 11.“只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」(いちをしりてにをしらず)11.“一叶落知天下秋。” ------ 「一葉落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる) 12.“一年之计在于春” ------ 「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり) 13.“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动” 14.“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」(あたらずともいえどもとおからず) 15.“昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ) 16.“岁月不待人”----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず) 17.“养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」(こをもってしるおやのおん) 18.“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく) 19.“未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ) 20.“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる) 21.“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし) 22.“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。」(せんりのつつみもありのあなから) 23.“条条道路通罗马”----「すべての道はローマに通ず。」(すべてのみちはローマにつうず) 24.“脍炙人口”----「人口に膾炙する」(じんこうにかいしゃする) 25.“笑里藏刀”----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり) 26.“久居则安”----「住めば都」(すめばみやこ) 27.“天无绝人之路”----「捨てる神あれば助ける神あり」(すてるかみあればたすけるかみあり) 28.“英雄出少年”----「栴檀は双葉より芳し」(せんだんはふたばよりかんばし) 29.“宰鸡焉用牛刀”----「大根を正宗で切るなかれ」(だいこんをまさむねできるなかれ) 30.“前门拒虎,后门进狼。”----「前門の虎、後門の狼。」(ぜんもんのとら、こうもんのおおかみ。) 31.“千里之行,始于足下。”----「千里の道も一歩より起こる。」(せんりのみちもいっぽよりおこる。) 32.“笑里藏刀。”----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり。) 33.“微乎其微。”----「雀の涙。」(すずめのなみだ。)

日文谚语

日语谚语120句~ 1.悪妻は百年の不作娶了懒媳妇,穷了一輩子 2.悪事千里を走る好事不出门,坏事传千里 3.あちらを立てればこちらが立たぬ顾此失彼 4.後足で砂をかける过河拆桥 5.あとの祭り雨后送伞/马后炮 6.雨降って地固まる不打不成交 7.案ずるより生むがやすし车到山前必有路 8.急がばまわれ欲速则不达 9.一難去ってまた一難一波未平,一波又起 10.上には上がある天外有天 1.鬼に金棒如虎添翼 12.帯に短したすきに長し高不成低不就 13.蛙の面に水打不知痛,骂不知羞 14.勝てば官軍、負ければ佘? 胜者为王,败者为寇 15.金の切れ目が縁の切れ目钱断情也断 16.金がないのは首がないのと同じ手里没钱活死人 17.壁に耳あり、障子に目あり隔墙有耳 18.堪忍袋の緒が切れる忍无可忍 19.聞いて極楽、見て地獄看景不如听景 20.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥不懂装懂永世饭桶 21.器用貧乏百会百穷 22.木を見て森を見ず只见树木,不见森林 23.苦あれば楽あり苦尽甘来 24.口は災いのもと祸从口出 25.苦しいときの神だのみ平平时不烧香,临时抱佛脚 26.芸は身を助ける一技在身,胜积千金 27.けがの功名侥幸成功 28.転ばぬ先の杖未雨绸缪 29.転んでもただは起きない雁过拔毛 30.子を持って知る親心养子方知父母恩 31.先んずれば人を制す先下手为强,后下手遭殃 32.鯖を読む打马虎眼 33.釈迦に説法班门弄斧 34.杓子定規墨守成规 35.重箱の隅をつつく吹毛求疵 36.柔よく剛を制す柔能制刚 37.知らぬが仏眼不见,心不烦 38.尻馬に仱? 付和雷同 39.人事を尽くして天命を待つ谋事在人,成事在天 40.捨てる神あれば拾う神あり天无绝人之路 41.すまじきものは宮仕え活不入宮门,死不入地狱 42.栴檀は双葉より芳し英雄出少年

日语谚语大全

真题网提供
会员控制台会员登陆会员注册最后更新高级搜索会员投稿退出登陆2010年6月22日星期二丙戌年五月十一 设为首页 收藏本站 留言给我 回到首页| 四级真题| 六级真题| 考研真题| 自考真题| 公务员真题| 其他真题| 听力Mp3 | 语法 考试大纲| 四六级复习资料| 考研资料| 自考复习资料| 公务员复习资料| 其他学习资料| 美丽的英语| 免费赠品 中高级口译真题| 司考真题| 会计师| 高考真题| 音乐心情| 计算机等级真题| 日语等级考试真题| 大学生就业 专四专八真题资料| 托福雅思GRE 真题资料| 祝福许愿| 免费代理| 专题推荐 四级真题 六级真题 考研真题 自考真题 公务员考试真题 其他真题 计算机等级考试真题 司考真题 中级高级口译真题资料 注册会计师考试真题 其他真题 听力Mp3 考试大纲

高考真题 高考复习资料 高考英语题 高考数学题 高考语文题 高考理科文科真题 日语考试 四级六级复习资料 美丽的英语 音乐心情Mp3下载 自学考试复习资料 公务员考试复习资料 考研资料 考研复习资料 各校考研招生简章 其他资料学习心得 专四专八资料真题 英语语法 - 真题网/ 日语考试/ 日语谚语大全

日语谚语大全 2007-07-16 https://www.docsj.com/doc/c518978471.html, 点击: 23605 日语谚语大全 中日谚语之间的关系大致分成两种: 1,直接把中国的谚语翻译成日文。如: “百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」 (ひゃくぶんはいっけんにしかず) 2, 中日两国的谚语各不相同,但其含义相同。如: “歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう) 对第一类不必做任何解释,而对第二类,则有时要进行必要的说明。还有一些很难找到合适的对应谚语,但它有特别之处,也适当地进行介绍。 第一类:“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」 (あおはあいよりいでてあいよりあおし) 第二类:“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお) 第一类:“光阴似箭”---「光陰矢の如し」 (こういんやのごとし) “一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」 (いちねんのけいはがんたんにあり) “滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」 (あまだれいしをうがつ) 第二类:“功到自然成”---「石の上にも三年] (いしのうえにもさんねん) “满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」 (あきだるはおとたかし) “火烧眉毛”---「足下に火がつく」 (あしもとにひがつく) 第一类: “只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」 (いちをしりてにをしらず) “一叶落知天下秋。”------ 「一葉落ちて天下の秋を知る」 (いちようおちててんかのあきをしる) “一年之计在于春”------ 「一年の計は元旦にあり」 (いちねんのけいはがんたんにあり) 第二类: “马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动” “八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」

中日谚语比较

53 日本人と中国人の世間観―─諺に見られる 言語表現からの検証と考察─― 黄欣 0.はじめに 一般に、言語表現の上から、その言語を使用する民族集団の文化的特色を見て取ることができる。特に、日常生活から生まれ、民衆の知恵の結晶として使 われてきた諺は、各民族それぞれの伝統的な物の見方?考え方を濃厚に反映し ている。元来、諺は民衆の知恵の総合とも言うべきものであることから、異なった民族の諺でも、形式から内容まで共通性をもっているものもあるが、諺は各民族の民衆によって作り出されたものであり、各民族の歴史、地理環境、生産活動および人々の生活習慣、思考の方式などに差異があるため、各民族の自然観、世間観、人生観などの面にその民族固有の特性、文化の特色が見られ、 諺にそれが反映されている。本稿では、日本と中国の諺を分析し?諺に見られ る 言語表現の上から両国の人々の世間観の特徴を検証し、考察していく。 なお、本稿では主として日本の諺をもとに、それと対応する中国の諺を取り上げて比較するが、中国の諺の中でも漢民族の諺を、また特に、両国でも一般の民衆たちによく知られ、生活の中でよく使われている諺を取り上げる。同時に、日本と中国それぞれの独自の諺も考察の対象とする。 1.諺について 1.1. 日本の諺の定義 諺の定義については、藤沢(1960)によれば、日本の諺には広義と狭義の二種類の定義があるとし、「広義とは、どんなことばでも、一定の形をとって、俗 間に伝唱されれば、みなことわざである」1 としている。藤沢によれば、日本語 の慣用句、歌謡、なぞは、すべて諺ということになり、「ただ一つの形容詞であ っても、それが一定の形をとって、常にある種のことがらを形容するものとして知られていけば、それはすでにことわざである」2 とまで述べている。 54 黄欣 狭義の諺について藤沢は、「ある種類の教訓、警戒、風刺、またはその他の視察経験による知識をいいあらわしたものである」3 としている。これについて、金子(1969)は次のように説明している。 ことわざは……民衆の中からいわばおのずから生まれ出たものである。……民衆がその体験によってみずから得た教訓なのである。……いわば、民 衆同士が肩を叩いての忠言、助言である。4 ことわざは、民衆がその実際生活の体験の中から、人間や人生に対する

中国谚语中日文对照

中国谚语中日文对照 2007年02月12日星期一下午08:45 あ) - - - - - - - - - - - - 相手のない喧噖はできぬ一個碗不鴔,乮個碗叮当 1 悪妻は百年の不作娶了懶嫁媎,竑了一輩子 2 足下に火がつく火焼眉毛 3 頭雔して尻雔さず藏頭露尾 4 彼方立てればこちらが立たぬ顧此失彼 5 案ずるより生むが易い車到山前必有路 6 (い) - - - - - - - - - - - - 行きはよいよい帰りはこわい上山容易下山難 7 意を得ず意を用いる専心致志 8 井の中の蛙大海を知らず井底之蛙不知大海 9 石の上にも三年功到自然成 10 医者と味噌は古いほどよい醫不三世不服其薬 11 一か八か孤注一攕 12 一難去ってまた一難一波未平一波又起 13 一蓮托生一朝天子一朝臣 14 一日千秋一日三秋 15 一年の計は元旦にあり一年之計在于春 16 一塵も染まず香り骨に到る一塵不染 17 一文惜しみの百失い因小失大 18 一挙乮得一挙乮得 19 一髪千鈞を引く千鈞一髪 20 命あっての物穘好死不加癩活着 21 唗に備わるのみ瀍竿充数 22 (う) - - - - - - - - - - - - 上には上がある能人頭上有能人 23 上を下への大さわぎ鶏犬不寧 24 牛に対して琴を弾ず對牛弾琴 25 後髪を引かれる恋恋不舎 26 梁の塵を動かす余音繞梁 27 鵼のまねをする烏東施效颽 28 褃には褃がある話中有話 29 噂をすれば影がさす説着曹操,曹操就到 30 (え) - - - - - - - - - - - - 英雄色を好む英雄難過美人関 31 蝦で鯛を釣る金釣蝦米釣鯉魚 32 (お) - - - - - - - - - - - - 大飈呂敷を広げる大吹特吹 33 傍目八目當事者迷,傍觪者清 34 男子の一言金鉄の如し君子一言,駟駌難追 35 鬼の目にも涙頱石也会點頭 36 おぶえば抱かりよう得寸適尺 37

中日谚语对比研究

中日谚语对比研究 刘晶 【摘要】:语言与文化有着密切的关系。任何语言都不能脱离文化而独立存在。作为语言表现形式之一的谚语更是其民族文化的写照,同时也是人民群众在日常生活经验中总结出来的智慧的结晶。其中蕴含着该民族固有的价值观和人生哲理。中国与日本隔海相望,在文化等诸方面都互相影响。众所周知,随着汉字和儒学传入日本,许多的中国谚语也随之传入,但是,通过查阅日语辞典及对日本人使用的谚语的调查来看,由日本人自己创所作的谚语仍然占据着绝对的优势。因此,对于中日两国人民所使用的谚语,特别是中日非同源谚语,我产生了浓厚的兴趣。在本文中,我决定对中日非同源谚语进行研究。主要对在音声、句子结构变化、表达方式、语用论及修辞手法方面的中日谚语的特征及谚语中所蕴含的文化对各自国家的谚语有着怎样的影响进行了以下分析研究。第一章中,首先明确了本论文的研究目的、意义、对象、方法后,总结相关先行研究,并对本论文进行了明确的定位。迄今为止,关于谚语的研究多限于以表面形式为重点,只比较外观的异同以及对意义与语用的比较的论文,而对于中日同源与非同源谚语的研究还不多。因此,本论文将从广义角度考查中日非同源谚语的比较研究。 在第二章中,对中日谚语分别与惯用句、成语和格言进行了区分,并对中日谚语的诞生和传承进行了阐述。在第三章中,首先对中日同源谚语从发音、形式结构和语用方面,在传入日本后进行的改造进行了简单的分析,并探讨了其变化的原因。并且,本文对中日非同源谚语从语源、发音、句子结构变化、语用论以及修辞几个方面进行了详细的分析,特别对中日谚语所蕴含的文化因素做了对比研究。第四章是对本论文的综合性考察,总结了研究成果并得出结论。 中日两国谚语在自然环境、宗教、思维习惯、世界观及心理认知的影响下,产生了各自与众不同的谚语。希望以上研究对于今后的谚语研究具有理论意义及价值。 【关键词】:中日对比谚语非同源文化 【学位授予单位】:大连海事大学 【学位级别】:硕士 【学位授予年份】:2009 【分类号】:H136;H36 【DOI】:CNKI:CDMD:2.2009.107532 【目录】: ?摘要5-6 ?要旨6-10 ?第一章序論10-15 ? 1.1 研究の目的と意義10-11 ? 1.2 研究方法と对象11 ? 1.3 先行研究及び本論の位置づけ11-15 ? 1.3.1 中国語の諺についての先行研究11-12 ? 1.3.2 日本語の諺についての先行研究12 ? 1.3.3 中日の諺についての对照の先行研究12-13

日汉实用翻译

实践部分 本课程采取章节教学,按照讲述内容可以分为四个单元。第一单元包括第二课,主要讲解汉日语言各自的特点;第二单元包括第三课至第十一课,主要讲授词汇翻译的原则与技巧;第三单元包括第十二课至第十五课,主要讲授语句的翻译原则与技巧;第四单元包括第十六课至第十九课,主要讲授不同题材和体裁的文章翻译原则与技巧。单元中每课有对照阅读和练习,并附有提示解说。 第一单元汉日语言特点 第二课日汉语主要不同点 一、课程内容: 1.语系不同 2.语序不同 3.决定词汇在句子中的地位、作用的方式不同 4.词尾变化不同 5.表达敬谦的方式不同 6.思维形象、比喻习惯不同 7.标点符号不同 二、考核要求: 具体掌握日汉语言在语言学上的差异 第二单元词汇翻译方法与技巧 第三课要十分重视汉字词 一、课程内容: 1.日语汉字词同汉语简单比较 2.误译例辨析 二、考核要求 1.掌握汉日词汇结构的各自特点 2.掌握翻译汉字词的方法 第四课增词、减词、引申 一、课程内容 1.增词:增译人称代词;增译数量词;增译指量词;增译日语表达中的合理省略;日语并列句中的双主语共用一个谓语时增译谓语。 2.减词:减译名词;减译指示词、形式名词;减译动词;减译连词。 3.引申:解释性引申;抽象性引申。 4.翻译方法:增词不是画蛇添足;减词不是削足适履;引申不是无根据的异想天开。二、考核要求 翻译中有处理下列问题的能力:对日、汉语不同表达方式的增译、减译和引申。 第五课转换词语、正反表达

一、课程内容 1.转换词语:日语中带动词性质的名词以及有这类名词构成的复合动词汉译时往往译成动词或动宾词组;形容词、形容动词有时也转换为动词;日语的状语 有时译成汉语的补语。 2.正反表达:日语正面表达,汉语反面表达;日语反面表达,汉语正面表达;否定句译成肯定句。 3.翻译方法:吃透原文,捕捉真意,选择合适汉语表达,做到“词变意不变,形反意不反”。 二、考核要求 翻译中有处理下列问题的能力: 1.转换词语 2.正反表达 第六课拟声词、拟态词的翻译 一、课程内容 1.日、汉语拟声词、拟态词比较:日语拟声拟态词多的原因;日语拟声拟态词的构词 特点;汉语拟声拟态词的特点。 2.汉译方法:准确理解原意;不译、意译都要以不损原意为原则;译词要符合汉语表达;翻译形式灵活掌握。 二、考核要求 翻译中有处理下列问题的能力:准确翻译拟声拟态词 第七课外来语的翻译 一、课程内容 1.日语外来语的特点:数量多使用范围广;构造手段灵活; 2.翻译方法:音译与意译相结合。 二、考核要求 翻译中有处理下列问题的能力: 1.所选外来语词汇的特点与翻译难度 2.人名,公司名的翻译 3.一些科技用语的翻译 第八课人称代词与指示词的翻译 一、课程内容 1.人称代词的增加:敬语;寒暄语;授受关系动词、补助动词做谓语的句子;以感觉、思 维类动词做谓语的略主句;以感情形容词做谓语的句子;表示希望、 意志、命令的句子;对话中晚辈自己称呼自己的名字和长辈称呼晚辈 的名字;对话中的职务。 2.指示词的翻译:指代眼前事物;指代紧挨在前面的单词、词组、句子或文章;指代前面提到过的单词、词组、句子或文章;

中日对照常用成语150例

中日对照常用成语150例 成语日本語 1.愛不釋手気に入って手放せない 2.愛財如命守銭奴、金だけが命 3.愛莫能助力になりたくともなれない 4.百孔千瘡傷だらけ、欠陥だらけ 5.白手起家一代で財を築いた 6.百依百順言いなり、言うがまま 7.半斤八兩どんぐりの背比べ 8.閉関自守孤立する 9.閉門造車自分勝手なやり方 10.変本加勵激しさに輪をかける 11.別出心裁新機軸を打ち出す、新しいアイデアを出す 12.不打自招語るに落ちる、自分から白状する 13.不堪設想考えるだに恐ろしい 14.不可救藥つける薬がない、救いようがない 15.不求甚解大体わかれば満足 16.不勝枚舉枚挙にいとまがない 17.不速之客招かれざる客、歓迎されない人 18.不知所云わけが分からない 19.不自量力自分の実力を顧みない 20.不足為奇別に不思議ではない 21.惨不忍睹悲惨で見ていられない 22.草草了事いいかげんに済ます 23.粗心大意おおざっぱで不注意 24.長篇大論長広舌をふるう 25.趁熱打鉄鉄は熱いうちに打て 26.乘風轉舵機を見るに敏 27.痴人説夢たわごとを言う 28.重見天日再び日の目を見る 29.重温旧夢夢よもう一度 30.重整旗鼓体勢を立て直す 31.初出茅廬駆け出しで経験がない 32.出人頭地人に一歩先んじる 33.穿針引線手引きをする 34.唇齒相依運命共同体

35.大材小用有能な人につまらない仕事をさせる 36.大吹大擂手前味噌を並べ立てる 37.大公无私公平無私 38.大庭广衆公開の場所で、公衆の面前で 39.胆小如鼠ひどく臆病である 40.道听途説受け売りで話す、聞きかじり 41.得寸進尺つけあがる、満足を知らない 42.得心應手実力を思うままに発揮する 43.得意忘形有頂天になる、舞い上がる 44.洞若観火火を見るより明らか 45.翻天覆地上を下への大騒ぎ、天地を覆すような?? 46.飛黄騰達とんとん拍子に出世する 47.甘拜下風風下に甘んじる、素直に負けを認める 48.隔岸観火対岸の火事 49.格格不入互いに相容れない 50.狗急跳墻窮鼠猫を噛む、火事場の馬鹿力 51.孤注一擲乾坤一擲、いちかばちか 52.顧名思義文字通り、名前から考えて 53.鬼使神差神仏の引き合わせ、不思議な力に導かれたよう 54.裹足不前二の足を踏む、しり込みをする 55.海闊天空気宇壮大である 56.好景不長好事魔多し、良い時期は長く続かない 57.好大喜功功名心にとらわれている、大きな仕事で手柄を立てようとする 58.狐假虎威虎の威を狩る狐 59.虎口余生九死に一生を得る 60.華而不實見かけばかりで実質が伴わない 61.化為烏有うやむやにする、なかったことにする 62.換湯不換藥形だけ変えて中味は同じ 63.揮金如土湯水のごとく金を使う 64.鷄毛蒜皮取るに足らぬ小さな事 65.集思广益衆知を集める 66.家常便飯日常茶飯事、ありきたり 67.家喩戸曉知らぬ者なし、津々浦々に知れ渡っている 68.嬌生慣養蝶よ花よと甘やかして育てられる 69.叫苦連天苦しみを訴える、苦しみにあえぐ 70.借題發揮事にかこつけて自分の意見を述べ立てる 71.近水楼台(先得月)役得、利益を得やすい地位にある 72.進退兩難進退窮まる

中国谚语中日文对照

中国谚语中日文对照 (あ) - - - - - - - - - - - - 相手のない喧嘩はできぬ一個碗不鳴,両個碗叮当 1 悪妻は百年の不作娶了懶嫁婦,窮了一輩子 2 足下に火がつく火焼眉毛 3 頭隠して尻隠さず藏頭露尾 4 彼方立てればこちらが立たぬ顧此失彼 5 案ずるより生むが易い車到山前必有路 6 (い) - - - - - - - - - - - - 行きはよいよい帰りはこわい上山容易下山難 7 意を得ず意を用いる専心致志 8 井の中の蛙大海を知らず井底之蛙不知大海 9 石の上にも三年功到自然成 10 医者と味噌は古いほどよい醫不三世不服其薬 11 一か八か孤注一擲 12 一難去ってまた一難一波未平一波又起 13 一蓮托生一朝天子一朝臣 14 一日千秋一日三秋 15 一年の計は元旦にあり一年之計在于春 16 一塵も染まず香り骨に到る一塵不染 17 一文惜しみの百失い因小失大 18 一挙両得一挙両得 19 一髪千鈞を引く千鈞一髪 20 命あっての物種好死不加癩活着 21 員に備わるのみ濫竿充数 22 (う) - - - - - - - - - - - - 上には上がある能人頭上有能人 23 上を下への大さわぎ鶏犬不寧 24 牛に対して琴を弾ず對牛弾琴 25 後髪を引かれる恋恋不舎 26 梁の塵を動かす余音繞梁 27 鵜のまねをする烏東施效顰 28 裏には裏がある話中有話 29 噂をすれば影がさす説着曹操,曹操就到 30 (え) - - - - - - - - - - - - 英雄色を好む英雄難過美人関 31 蝦で鯛を釣る金釣蝦米釣鯉魚 32 (お) - - - - - - - - - - - - 大風呂敷を広げる大吹特吹 33 傍目八目當事者迷,傍観者清 34 男子の一言金鉄の如し君子一言,駟馬難追 35 鬼の目にも涙頑石也会點頭 36 おぶえば抱かりよう得寸進尺 37 親の心子知らず子女不知父母心 38

中日文服装俗语

天竺(てんじく) 单边 両畦(りょうあぜ) 柳条 片畦(かたあぜ) 珠地 表目(おもてめ) 面针 裏目(うらめ) 底针 ガーター编み两面底针 ハーフミラノ打鸡 フルミラノ四平 天竺袋(てんじくぶくろ) 元筒パイピング单边包 はぎ接缝 リンキング缝 编み地(あみじ) 针织组织,布片スワッチ布片,小块布样 引き上げ目(ひきあげめ) (横机)织花 透かし编め(すかしあめ) 挑吼総针(そうばり) 密针 リブ坑条罗纹 二重うす(にじゅううす) 双纱嘴 引き揃え(ひきそろえ) 并毛 オーバーウォッシュ洗溶 カーディガン过头衫 プルオーバー开胸衫 デニム牛仔布 クォリティー成分 ニッテングペーパー吓数纸 ギャザー打碎褶 オーバーロック鈒骨 スリット开叉 伏せ目(ふせめ) 锁边 ステッチ针迹,线迹 ニードルパンチ针毛 インターシャー挂毛,提花 ジャガード(花机)打花 アシッドダイ酸洗 风合い(ふうあい) 手感 ピコット狗牙边 スカラップ荷叶边 球心(きゅうしん) 缩针 メジャー软尺,布尺 ケーブル扭绳 针落とし(はりおとし) 漏针レース花边 ポンポン毛球 パンチカード穿孔卡片,(卡纸) ビーズ珠仔 スパンコール珠片 钩针ループ(かぎばり) 手钩圈 ポケット袋 ミニライダー车花 ファスナー(ジッパー) 拉链,拉 锁 ダブルスライダー双头拉链 生地(きじ) 布料 ゲージ针数,针型密度 プリント印花 ビーカー打色办 タグ挂牌 しわ加工压皱处理 コットン棉 ウール羊毛 ポリエステル涤纶,聚脂纤维 レーヨン人造丝 ビスコースレーヨン粘胶人造 丝 毛(け) 毛,纯毛 アクリル人造毛 ナイロン尼龙 モヘア马海毛 カシミア羊绒,开士米 アンゴラ免毛 ラムスウール羊仔毛 キャメル驼绒毛,骆驼毛 アルパカ羊驼毛 シェットランド雪兰毛 メリノウール美丽诺羊毛 シルク丝,真丝 リネン麻 ラメ糸(し) 金银线 マルロン拉架 着丈(きたけ)、身丈(みたけ) 身 长 バスト胸阔 袖丈(そでたけ) 袖长 袖巾(そではば) 袖阔 アームホール夹阔 袖口巾(そでくちはば) 袖口阔 袖口丈(そでくちたけ) 袖口长 天巾(てんはば) 领阔 前下がり(まえさがり) 前领深 后ろ下がり(うしろさがり) 后 领深 衿巾(えりはば) 领高 前立て(まえだて) 胸贴 ウェスト腰围 裾巾(すそはば) 衫脚阔 裾丈(すそだけ) 衫脚高 VネックV领 UネックU领 ラウンドネック圆领 ボートネック船领 ハイネック高领 衿ぐり领围 ダーツ省 フード风帽 ベルト腰带 オフホワイト米白,黄白 生成り(きなり) 原白 ライトグレー浅灰色 チャコール炭灰色 クリーム乳白色,淡黄色 イエロー黄色 カーキ卡其色,土黄色 ベージュ杏色 モカ深咖啡色 ブラウン茶色 こげ茶深棕色 レンガ砖色 ワイン酒红 サックス天蓝色 绀(こん) 藏青色 ネイビー宝蓝 グリーン绿色

日本谚语50条

日本谚语50条 1.“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず) 2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう) 3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし) 4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお) 5. “光阴似箭”---「光陰矢の如し」(こういんやのごとし) 6.“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり) 7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ) 8. “功到自然成”---「石の上にも三年](いしのうえにもさんねん) 9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし) 10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく) 11.“只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」(いちをしりにをしらず) 11.“一叶落知天下秋。” ------「一葉落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる) 12.“一年之计在于春” ------「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり) 13.“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动” 14.“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」(あたらずともいえどもとおからず) 15.“昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ) 16.“岁月不待人”----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず) 17.“养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」(こをもってしるおやのお

中日对照谚语

中国語日本語 1. 愛不釋手気に入って手放せない 2. 愛財如命守銭奴、金だけが命 3. 愛莫能助力になりたくともなれない 4. 百孔千瘡傷だらけ、欠陥だらけ 5. 白手起家一代で財を築いた 6. 百依百順言いなり、言うがまま 7. 半斤八兩どんぐりの背比べ 8. 閉関自守孤立する 9. 閉門造車自分勝手なやり方 10. 変本加勵激しさに輪をかける 11. 別出心裁新機軸を打ち出す、新しいアイデアを出す 12. 不打自招語るに落ちる、自分から白状する 13. 不堪設想考えるだに恐ろしい 14. 不可救藥つける薬がない、救いようがない 15. 不求甚解大体わかれば満足 16. 不勝枚舉枚挙にいとまがない 17. 不速之客招かれざる客、歓迎されない人 18. 不知所云わけが分からない 19. 不自量力自分の実力を顧みない 20. 不足為奇別に不思議ではない 21. 惨不忍睹悲惨で見ていられない 22. 草草了事いいかげんに済ます 23. 粗心大意おおざっぱで不注意 24. 長篇大論長広舌をふるう 25. 趁熱打鉄鉄は熱いうちに打て 26. 乘風轉舵機を見るに敏 27. 痴人説夢たわごとを言う 28. 重見天日再び日の目を見る 29. 重温旧夢夢よもう一度 30. 重整旗鼓体勢を立て直す 31. 初出茅廬駆け出しで経験がない 32. 出人頭地人に一歩先んじる 33. 穿針引線手引きをする 34. 唇齒相依運命共同体 35. 大材小用有能な人につまらない仕事をさせる 36. 大吹大擂手前味噌を並べ立てる 37. 大公无私公平無私 38. 大庭广衆公開の場所で、公衆の面前で 39. 胆小如鼠ひどく臆病である 40. 道听途説受け売りで話す、聞きかじり 41. 得寸進尺つけあがる、満足を知らない 42. 得心應手実力を思うままに発揮する 43. 得意忘形有頂天になる、舞い上がる

经典民间谚语50条

腹中晓尽世间事,命里不如天下人。 1、人要人从,花要叶捧。 2、三分武艺,七分家伙。 3、大吃大喝,肠胃受挫。 4、大雁飞得远,靠的是领头雁;羊群走得齐,靠的是带头羊。 5、父子和则家不败,兄弟和则家不分。 6、父不正子奔他乡,君不正臣投异国。 7、父不忧心因子孝,夫不烦恼是妻贤。 8、公鸡打架头对头,夫妻吵架不记仇 9、万般皆是命,半点不由人——冯梦龙《警世通言》 10、强中自有强中手,莫向人前满自夸。——冯梦龙《警世通言》 11、大智若愚,大巧若拙。 12、打虎不倒,反被所伤 13、船头上相骂,船艄上讲话。 14、不必文章中天下,只愿文章中试官 15、家不知,外不顺 16、粪多庄稼旺,儿多娘受穷 17、人心换人心,你亲我也亲。 18、刎颈之交,义重如山;生死之交,其贵无比。 19、三朋四友人人有,患难之时互伸手。 20、朋友为官当避嫌,朋友卸任尽靠前。 21、交友要学常流水,莫学杨柳一时青 22、频频握手未必亲,艰难才知情义真。 23、酒肉之交非好友,患难相助见知音。 24、酒肉面前知己假,患难之中兄弟真。 25、平素难识情真伪,大祸降临见真心。 26、甘泉知于口渴时,良友识于患难日。 27、三朋四友朝朝有,急难之时无一人。 28、没有千里朋友,哪有万里威风。 29、情深恭敬少,知已笑谈多。 30、是亲三分向,是友三分让。是亲三分护,是友三分辅。 31、知已相逢话语多,冤家相逢酒难喝。 32、酒逢知已千杯少,话不投机半句多。 33、七寸筷子能勾魂,酒盅不深淹死人。 37、腹中晓尽世间事,命里不如天下人。 39、识破世俗惊破胆,看透人情冷透心。 40、大路朝天,各走一边 41、虎生三子,必有一彪 42、冷尿热屁穷撒谎 43、冬月的花子赛过马

中日歇后语对照

中日歇后语对照 1、阿Q挨打--- 忘得快。阿Qはどつかれても→すぐ忘れる。 2、爱克斯光照人--- 看透了你。X線で人を照らす→君の心底見え透いている 3、八十岁考状元---人老心不老。 80になってなお科挙(かきょ)の試験を受ける→年はとっても気持ちは若い。 4、八仙过海---各显其能。8仙人【せんにん】(日本では七福神(しちふくじん))が海を渡る→それぞれが腕前を競う 5、拔苗助长---好心办坏事。はやく大きくなれと苗を引っ張って抜いてしまう→恩がかえって仇になる。よかれと思ってしたことなのに 6、班门弄斧---充内行(献丑)。専門家の前で芸を披露(ひろう)する→釈迦に 説法(せっぽう)(=お粗末ながら) 7、半路出家---从头学起。中途【ちゅうと】から出家【しゅっけ】する→頭 8、薄冰上走路---提心吊胆。薄氷の上を歩く→おっかなびっくり。びくびくも の。 9、背水作战---不留后路。背水(はいすい)の陣→後がない。 10、闭着眼睛趟河---听天由命。目を閉じて川を渡る→天命に任せる【てんめ いにまかせる】 11、病入膏肓不可救药(没法治)。病【やまい】膏肓【こうこう】に入る→ 救いようがない。つける薬がない。 12、菜刀切豆腐---不费劲。包丁で豆腐を切る→力は要らない。 13、敞开窗子--说亮话。窓を全開【ひら】して→何もかも率直に話をする。 14、城门失火---殃及池鱼城門【じょうもん】の火事→池の魚がとばっちり。 とばっちり【名】 连累,牵连。(そばにいたりしたために思わぬ災難を受けること。) 交通事故のとばっちりを食って遅刻した。/由于交通事故的影响而迟到。 とばっちりを受ける。/受到连累。 15、吃不了---兜着走。食べきれない→包んで持ってかえる 16、出头的钉子---先挨打。(枪打出头鸟)頭の出た釘→最初に打たれる。

意味深长:与“女性”有关的日本谚语(中日文)

意味深长:与“女性”有关的日本谚语(中日文) 本期介绍的是与女性相关的日本惯用语。从日本的惯用语中我们可以看到当时的日本人对女性的一些看法可能比较偏保守、传统。如今随着社会的发展,女性无论是在世界还是在日本,其地位都明显提高了。接下来,给大家挑选了些女性相 关的日本惯用语供大家参考学习。1女は化け物 女は化粧や着物?髪形などで実際よりも美しく変わったり,年齢を隠したりできる。 女人能够靠穿衣弄发等将自己打扮得更漂亮,隐藏真实的年龄。 使い方: 用法: 女は化け物で、ちゃんと化粧しなきゃ。 人靠衣装,不好好化妆怎么成。

2女(おんな)心と秋(あき)の空(そら) 女の男に対する愛情は、秋の空模様のように変わりやすいということ。 指女人对男人的爱情,如秋日的天气般变幻莫测。 使い方: 用法: 女心と秋の空で、彼女が一体何を考えているのか分からないんだ。 女人心变幻莫测,所以不知道她到底在想什么。 3女三人寄れば姦(かしま)しい 〔「女」の字が三つ集まると,騒がしい意の「姦」という字になることから〕女はおしゃべりだから三人も集まるとやかましいということ。 三个女字聚在一起,形成表示喧嚣意思的“姦”字。意指女人喜爱八卦,三个女人聚在一起就很吵闹了。 使い方: 用法:

夕方から集まって、もう明け方だというのにまだ話し続けている。女三人寄れば姦しいというのは本当だね。 傍晚开始聚在一起,以为已经聊得无话可说了,还在继续聊。女人真是爱聊,很吵闹。 4女は弱し、されど母は強し 女性は母親になると、子供を守るために強い力を発揮するものだ。 比喻女人成为母亲后,会为了保护孩子变得坚强。 使い方: 用法: 女は弱し、されど母は強し。ですから、彼女を軽視してはいけない。 柔弱的女子成为母亲后会变得坚强。所以不要小看她。 5悪女の深情け(ふかなさけ) 顔かたちのよくない女性は情け深く、嫉妬心が強いものだということ。 是指长得不好看的女人情深、善妒。 使い方:

日语俗语中日对照

马后炮 ----「後の祭り」(あとのまつり) 歪打正着----「怪我の功名」(けがのこうみょう) 垂头丧气----「青菜に塩」(あおなにしお) 光阴似箭----「光阴矢の如し」(こういんやのごとし) 滴水穿石----「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ) 火烧眉毛----「足下に火がつく」(あしもとにひがつく) 昙花一现----「朝颜の花一時」(あさがおのはないちじ) 对牛弹琴----「猫に小判」(ねこにこばん) 恩将仇报----「恩を仇で返す」(おんをあだでかえす) 好事多磨----「月に群雲(丛云)、花に」(つきにむらくも、はなにかぜ) 画蛇添足----「月夜に提灯」(つきよにちょうちん) 久居则安----「住めば都」(すめばみやこ) 口若悬河----「立て板に水」(たていたにみず) 快马加鞭----「駆け馬に鞭」(かけうまにむち) 脍炙人口----「人口に脍炙する」(じんこうにかいしゃする) 亡羊补牢----「火事の後の火の用心」(かじのあとのひのようじん) 微乎其微----「雀の涙」(すずめのなみだ) 未雨绸缪----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ) 笑里藏刀----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり) 四十不惑----「四十にして惑わず」(しじゅうにしてまどわず) 半近八两----「五十歩百歩」(ごじっぽひゃっぽ) 老而好学----「六十の手習い」(ろくじゅうのてならい) 百折不回----「七転び八起き」(ななころびやおき) 九死一生----「九死に一生を得る」(きゅうしにいっしょうをえる) 如虎添翼----「鬼に金棒」(おににかなぼう) 舍华求实----「花より団子」(はなよりだんご) 杯水车薪----「焼け石に水」(やけいしにみず) 祸从口出----「口は災いの門」(くちはわざわいのかど) 半斤八两----「団栗の背比べ」(どんぐりのせくらべ) 一贫如洗----「赤贫洗うが如し」(せきひんあらうがごとし) 一星半点----「爪の垢ほど」(つめのあかほど) 有备无患----「備えあれば憂いなし」(そなえあればうれいなし) 对牛弹琴----「猫に小判」(ねこにこばん) 「馬の耳に念仏」(うまのみみにねんぶつ) 未雨绸缪----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ) 临阵磨枪----「泥棒を捕らえてて縄を綯う」(どろぼうをとらえてなわをなう)隔岸观火----「対岸の火灾」(たいがんのかさい) 「川向いの火事」(かわむかいのかじ) 一举两得、一箭双雕----「一石二鳥」(いっせきにちょう) 天渊之别、天壤之别----「月と鼈」(つきとすっぽん) 「雲泥の差」(うんでいのさ)

谚语中日对照

中日对照谚语 日本語中国語 1. 悪妻は百年の不作娶了懶媳婦,窮了一輩子 2. 悪事千里を走る好事不出門,坏事傳千里 3. あちらを立てればこちらが立たぬ顧此失彼 4. 後足で砂をかける過河拆橋 5. あとの祭り雨后送傘/后悔莫及 6. 雨降って地固まる不打不成交 7. 案ずるより生むがやすし車到山前必有路 8. 急がばまわれ寧走一歩遠,不走一歩険 9. 一難去ってまた一難一波未平, 一波又起 10. 上には上がある能人頭上有能人 11. 鬼に金棒如虎添翼 12. 帯に短したすきに長し高不成低不就 13. 蛙の面に水打不知痛,罵不知羞 14. 勝てば官軍、負ければ賊軍成者王侯,敗者賊 15. 金の切れ目が縁の切れ目銭断情也断 16. 金がないのは首がないのと同じ手里没銭活死人 17. 壁に耳あり、障子に目あり路上説話,草里有人/ 隔牆有耳 18. 堪忍袋の緒が切れる忍無可忍 19. 聞いて極楽、見て地獄看景不如聴景 20. 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥不懂装懂永世飯桶 21. 器用貧乏百会百窮 22. 木を見て森を見ず只見樹木,不見森林 23. 苦あれば楽あり苦尽甘来 24. 口は災いのもと禍従口出 25. 苦しいときの神だのみ平時不焼香,急時抱佛脚 26. 芸は身を助ける一藝在身,勝積千金 27. けがの功名僥幸成功 28. 転ばぬ先の杖未雨綢繆 29. 転んでもただは起きない雁過抜毛 30. 子を持って知る親心養子方知父母恩 31. 先んずれば人を制す先下手為強,後下手遭殃 32. 鯖を読む打馬虎眼 33. 釈迦に説法班門弄斧 34. 杓子定規墨守成規 35. 重箱の隅をつつく吹毛求疵 36. 柔よく剛を制す柔能制剛 37. 知らぬが仏眼不見,心不煩 38. 尻馬に乗る付和雷同 39. 人事を尽くして天命を待つ做事在人,成事在天/ 盡人事, 聽天命 40. 捨てる神あれば拾う神あり天無絶人之路

相关文档